周産期母子医療センター ご紹介

診療・各部門

周産期母子医療センター お産のご案内

センター長 ごあいさつ

センター長 望月純子

望月 純子

周産期母子医療センターは、産科と小児科が連携して、妊娠中から分娩・産後にかけてお母さんと赤ちゃんの状態を見守り、より良い育児につなげていくところです。

当センターは神奈川県周産期救急医療システムの中核病院であり、県央北相地区の基幹病院である北里大学病院と連携して母体搬送や新生児搬送を受け入れています。「分娩」は母児にとって身体の状況が劇的に変化する時期で、100%安全とは言えません。 そのため当院では産科医と小児科医が24時間体制で診療にあたり、万一分娩中に状態が不良になった場合には協力して救命にあたっています。

スタッフ紹介

望月 純子 (もちづき じゅんこ)

役職
周産期母子医療センター長
出身大学
北里大学
卒業年
平成 8 年
専門分野
周産期医学、臨床遺伝学、産科麻酔
専門医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本周産期・新生児医学会周産期(母体胎児)専門医・指導医、 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医、NCPRA コースインストラクター、日本母体救命システム普及協議会ベーシックインストラクター
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本人類遺伝学会、日本産科麻 酔学会

石川 隆三 (いしかわ りゅうぞう)

役職
産婦人科医師
出身大学
北里大学
卒業年
専門分野
周産期学
専門医
日本産科婦人科学会専門医
所属学会
日本産科婦人科学会

松澤 晃代 (まつざわ あきよ)

役職
産婦人科医師
出身大学
北里大学
卒業年
平成 17年
専門分野
産科(周産期学)
専門医
日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医、日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医、 母体保護法指定医、難病指定医
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会

西山 香織 (にしやま かおり)

役職
産婦人科医師
出身大学
北里大学
卒業年
平成 23年
専門分野
産婦人科全般
専門医
日本産科婦人科学会専門医
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児学会、日本産科婦人科内視鏡学会

小倉 瑞季 (おぐら みずき)

役職
産婦人科医師
出身大学
北里大学
卒業年
令和 2年
専門分野
産婦人科全般
専門医
所属学会
日本産婦人科学会

吉原 一 (よしはら はじめ)

役職
周産期母子医療センター副センター長
出身大学
北里大学(北里大学 大学院)
卒業年
昭和 52年(昭和 56 年 医学博士取得)
専門分野
周産期医学
専門医
日本産科婦人科学会専門医、日本周産期・新生児医学会暫定代表指導医委嘱状、母体保護法指定医師証
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児学会

海野 信也 (うんの のぶや)

役職
周産期医療センター顧問
出身大学
東京大学
卒業年
昭和 57年
専門分野
胎児生理学、周産期医学
専門医
日本専門医機構産婦人科専門医、日本産科婦人科学会婦人科指導医、周産期専門医
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本産科麻酔学会、日本災害医学会

吉村 嘉広 (よしむら よしひろ)

役職
産婦人科医師(非常勤)
出身大学
北里大学
卒業年
平成 22年
専門分野
産婦人科全般
専門医
日本産科婦人科学会専門医、周産期専門医、臨床研修医・指導医、母体保護法指定医師、J-CIMELSベーシックコースインストラクター、女性ヘルスケアアドバイザー養成プログラム修了者
所属学会
日本産科婦人科学会、日本産科麻酔科学会、日本超音波医学会、日本周産期・新生児医学会、日本人 類遺伝学会、日本女性医学学会

五島 裕之 (ごとう ひろゆき)

役職
出身大学
卒業年
専門分野
専門医
所属学会

五十畑 仁志 (いそはた ひとし)

役職
出身大学
卒業年
専門分野
専門医
所属学会

看護師・助産師紹介

産科病棟 師長 杉﨑 香恵

産科病棟 師長 杉﨑 香恵

出産はゴールではなく育児の始まりです。
妊産婦さんと赤ちゃん、ご家族皆様を手厚くサポートし、産後ケアにも力を入れています。入院中には24時間体制でスタッフが親身に対応していますので、不安になることは何でもご相談ください。周産期の専門医、頼りになる助産師・看護師スタッフが多く、高度な医療体制で「安心して出産できる」環境が整っています。
赤ちゃんのお披露目に、「お昼寝アート」も大好評です!

スタッフ

私たちが側にいます。安心して相談してください!

スタッフ様子 イメージA
スタッフ様子 イメージB
スタッフ様子 イメージC
スタッフ様子 イメージD

関連施設図

周産期母子 医療センター 関連施設

母子センター紹介

周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ

NICU・GCU 紹介

当院では、NICU(新生児集中治療室)・GCU(新生児治療回復室)を備えておりますので、妊娠36週以前の早産児や低出生体重児などの症例でも充分に対応できる体制です。産科病棟・NICU病棟のスタッフ間で連日情報の共有を行い、新生児医との連携を図り、赤ちゃんの情報をタイムリーにお母さんにお伝えしています。

NICU(新生児集中治療室)
周産期母子 医療センター イメージ
GCU(新生児治療回復室)
周産期母子 医療センター イメージ

赤ちゃんに早急な処置が必要な場合でも外の扉を通らず分娩室から直接NICUに移動できます。

高度な医療施設

当院は地域周産期センターの指定病院であり、24時間産婦人科医と小児科医が常駐しています。母子センター病棟と同じフロアには新生児集中治療室(NICU)を併設しており、妊娠28週以降の早産、1000g以上の未熟児にも対応しています。産婦人科医と小児科医が定期的にカンファレンスを行い、情報共有し連携して母子の安全を守っていくことを目標としています。

周産期母子 医療センター イメージ

周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ

出産方法について

立会い分娩

ご希望の方には、立会い分娩を取り入れています。
2017年 9月より、「立合い分娩料」を廃止しました。
分娩時の立会いには専用のガウン、シューズカバーの着用をお願いしており、実費として 500円いただきます。
立会いをご希望される方は両親学級にご夫婦で参加していただきます。

帝王切開分娩

当院では、前回帝王切開、逆子の場合は、帝王切開分娩になります。帝王切開分娩の際には、NICUの小児科医師が立会います。
状況に応じて、手術室での母子の接触時間を設け、アタッチメントを大切にし ています。

里帰り分娩

なるべく早く紹介状をもって当院を受診してください。
分娩予約を取っていただきます。
その後は、23 ~ 26週で一度受診していただきます。 34週以降は当院で健診を受けてください。

お産は自然におこる生理的なもので病気では ありません。お産に対して正しい知識を学び、どのようなお産がしたいかを考えて、前向きな 姿勢でお産に臨みましょう。

お産はお母さん自身が行うものです。
産科スタッフはそのお手伝いをします。
トピックス お知らせ
赤ちゃんも誕生への努力をします。
赤ちゃんを産む、ママになるという自信と誇りを持ってお産に臨みましょう。

周産期母子 医療センター イメージ

周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ

お部屋の様子・料金

周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ
周産期母子 医療センター イメージ

個室 Aタイプ

〈室料差額〉
9,000円
〈設備内容〉
シャワー・トイレ・洗面台

個室 Bタイプ

〈室料差額〉
7,000円
〈設備内容〉
トイレ・洗面台

※お部屋の事前のご予約は、承っておりませんのでご了承ください。
詳細は、外来保健指導室の助産師にお問い合わせください。

インスタグラム