各教室のご案内


初めての妊娠・出産、分からないことがたくさんあると思います。
2人目、3人目の妊娠でも「昔のことで忘れちゃった」という方もいるかも知れません。
お産は誰かに代わって産んでもらうことはできず、
自分自身で妊娠中から「産む力」をつけていかなければなりません。
母親学級、両親学級では、妊娠中の生活上の注意点、お産の流れ、
妊娠を継続し出産する体づくりなどをお話しします。
充実した妊娠生活を送っていただき、同時に出産に向けての体づくりも
していただきたいという思いから、助産師がお話をさせていただいております。
- 【対象】
- ご出産予定の初産の方
- 【教室開催日】
- 木曜日2回コース
- 【時間】
- 9:00~11:30 または 13:30~16:00
- 【場所】
- 当院7階 講堂
- 【申し込み】
- 母子センター外来で行っています
- 【内容】
-
- 第1回
-
1. 妊娠初期の過ごし方
2. 物品の準備
3. 妊娠中の栄養
- 第2回
-
1. 妊娠初期の過ごし方
2. 分娩に対する心身の準備
3. 産科医師のお話(当院の分娩方法)
- 【対象】
- 当院で出産予定で立会い分娩を希望のご夫婦
- 【教室開催日】
- 第1土曜日・第3土曜日
- (7月のみ、第2・3土曜日)
- 【時間】
- 各回1時間
- 9:00~・11:00~・13:30~・15:00~
- 【定員】
- 各回4組まで
- 【申し込み】
- 母子センター外来でお申込みください
備考:受講していない場合でも、立ち合い分娩は可能です(詳細は、母子外来スタッフまで)
- 【内容】
-
1. 分娩の経過と呼吸法(ビデオ視聴)
2. 病棟見学
3. 夫立会いの意義と諸注意
妊婦体操ジャケットを着けてみて妊婦ってこんなに大変なんだなと思いました。風呂掃除は今度から自分が担当して少しでも
妻を助けたいです。
(30代夫)
※現在、ベビーマッサージは中止しています
産後のお母さんの育児不安の解消や仲間作りを目的として、ベビーマッサージ教室を行う事で不安の強いお母さん達へ継続的な支援ができ、参加したお母さん達からも「家でもやってみたい。」「外出するきっかけになり楽しかった」と感想をいただいています。
- 【対象】
- 1ヶ月健診後から歩行開始前の赤ちゃんとお母さん
- 【教室開催日】
- 第4木曜日
- 【時間】
- 13:30~15:30
- 【場所】
- 当院7階 講堂
- 【申し込み】
- 予約は3階母子センター病棟で行っています。
Tel. 042-752-5222
平日14:00~17:00 (先着10組) - 【費用】
- 1,000円(税込)
参加されたお母さんの声
★ 6ヶ月 第1子
3ヶ月の時に参加して、ベビーマッサージを続けていくうちに、睡眠のリズムがつ
いたのと、外出のきっかけになったので、また参加しました。
ここで知り合ったママ友と時々あって育児の悩みを解決しています。
★ 4ヶ月 第2子
オイルをつけてモチモチ肌をゆっくりとなでることが気持ちよく、私の方が癒さ
れました。しかもそれが赤ちゃんの神経の発達を促すと知り、もっと早く、上の子
の時にも参加していれば良かったと思いました。
★ 2ヶ月 第1子
赤ちゃんは抱っこしていないと泣くし、実家は遠方で、知り合いが近くに誰もいな
いので途方にくれていました。
今日、ここで、助産師さんに話を聞いてもらって安心でき、連絡先を交換してくれ
たお母さんがいて、これから何とかやっていけそうです。
参加してよかった。
赤ちゃんを迎える準備、入院に必要なもの、病棟案内などもしますよ。
第2回目の母親学級では、自宅でできる骨盤ケアも実践してもらっています。