スペシャリスト



活躍する認定看護師のご紹介

<マネジメント>
認定看護管理者
※準備中※
認定看護管理者
看護部長 出口 孝子


※近隣の医療・介護施設のみなさまへ
当院では、感染管理、手術看護、集中ケア、がん化学療法、認知症看護、皮膚・排泄ケア、緩和ケア、の認定看護師が各1名ずつ活躍しています。当院の認定看護師にお手伝いできることがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
■ご連絡先:相模野病院 看護部宛 042-752-2025(代表)

感染管理
認定看護師

現場に出向き、環境の確認など情報収集を行いながら、問題点を整理しスタッフと一緒に患者さんの療養環境をより安全に整えています。感染対策の意味を理解し、一人ひとりが根拠のもとに実践できる組織を目指して活動しています。

感染管理認定看護師
井上 光子

手術看護
認定看護師

手術を受ける患者さんが、安全に安楽であるよう手術看護を実践しています。手術チームの中心は患者さんであり、チームメンバーがそれぞれの専門性を発揮できるよう調整します。患者さんが手術室に安心して来られるように、技術・知識の向上に努めます。

手術看護認定看護師
青山 延布子

集中ケア
認定看護師

集中治療を必要とする生命の危機的状況にある患者様に対し、その回復過程において、病状の変化を予測した「早期回復」への支援と、安全・安楽のバランスを考慮したケアが受けられる「チーム医療」を目指した指導及びコンサルテーション活動を行っています。

集中ケア認定看護師
阿部 妃久恵

がん化学療法看護
認定看護師

がん化学療法を「安全・安楽・確実」に行うためには、患者さんに関わる医療スタッフの連携が不可欠です。「こんな副作用にどう対応したらよいのか?」「患者さんの心の辛さをどう支えていったら良いのか、わからない」などの悩みに一緒に考えて行動します。

がん化学療法看護認定看護師
大嶋 美加子

認知症看護
認定看護師

2014年に認知症看護認定看護師の資格を取得しました。私が大切にしたいことは、「認知症であっても、その人らしく過ごせること」です。病院における急性期の治療時期から在宅の生活まで、患者さんとそのご家族の笑顔を、大切にしていきたいと考えています。

認知症看護認定看護師
横山 愛

皮膚・排泄ケア
認定看護師

スキンケア・褥瘡ケア・ストーマケアに関する相談に対応しています。入院中は院内スタッフや患者様に、退院後の生活においては患者様やご家族が不安なくケアができるように、実施可能なケア方法の提案や指導を心掛けています。

皮膚・排泄ケア認定看護師
高野 かすみ

緩和ケア
認定看護師

がんと診断された時から、緩和ケアは始まります。誰にでも訪れることとして、死にゆく課程にも敬意を払い、人生の最期を迎えるその時まで、患者さんとそのご家族が抱える身体や心のつらさをケアします。また、患者さんとご家族が望む生活が送れるよう、お手伝いします。

緩和ケア認定看護師
相川 美帆
