病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医 休診のご案内
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
お問い合わせ先
診療実績・臨床指標
調達情報
契約情報
情報公開
バリアフリー情報
個人情報保護方針
ご寄付のお願い
膵がん早期診断プロジェクト医
膵がん早期診断プロジェクト医
ジェイコー版病院総合医(ホスピタリスト)育成プログラム~平成30年度募集中~
National Clinical Database(NCD)
ISO9001認証

教育

看護部紹介
教育
看護
先輩メッセージ
採用情報
スペシャリスト
福利厚生

教育基本方針

当院では厚生労働省「新人看護職員研修ガイドライン」にもとづいて策定された新人看護職員卒後臨床研修事業に沿って行っています。初めての臨床現場で不安があると思いますが、優しい先輩と手厚い教育体制できめ細かい指導と安心して実践できる環境を整えています。研修では、看護基本技術の習得と配属以外の部署で働くローテーション研修を行って、実践能力を高めると同時に院内の人脈づくりに役立てています。


教育体制

教育組織体制図

教育組織体制は、研修責任者、教育担当者、実地指導者(プリ
セプター)で構成され、身近に相談できる先輩看護師が温か
く見守ってくれます。毎日の積み重ねを大切にして臨床の実
践を積み重ねていきましょう。


※研修責任者 看護部に専任1名配置
※教育担当者 新人配属部署とローテーション
研修場所に各1名配置
※実地指導者 新人看護師1名に対して1名


新人1年目・総合教育 新人1年目・総合教育
看護師の1日

8:30 深夜勤務者からの引き継ぎ
深夜勤務者からの申し送りを受けて、1日の業務の流れを確認します。
電子カルテから患者さんの情報を入手できます。

9:00 ケアの準備
その日の治療や処置がスムーズに行えるよう準備します。

11:30 患者さんのケア
手術出し、点眼、神経ブロック介助など、一人ひとりの患者さんの病状に合わせたケアを実施します。

15:30 カンファレンス
医師と看護師が集まり、患者さんの情報の共有化を図ると同時に、治療方針に関して検討します。

16:30 患者さんの移送
患者さんを、検査室や手術室から移送します。患者さんの状態変化に注意し、声をかけながら移送します。


現任教育プログラム 現任教育プログラム
PageTop